賃貸に壁掛けヘアアイロンホルダー設置してみた

賃貸に壁掛けヘアアイロンホルダー設置してみた

みなさんこんにちは、Recovery Me(リカバリーミー)スタッフです。

みなさんは、ヘアアイロンを使う時、どこに置いていますか?棚の上や洗面台の上、洗濯機の上に置いている・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スタッフも実は以前は洗濯機の上に置いて温めていたのですが、なんと洗濯機のふたが少し溶けてしまいました・・・

このままではいつか火事になってしまうかも・・・!そんな危機感を感じ、ひっかけるタイプのヘアアイロンホルダー使用していましたが、表面の塗装が剥げてしまい、焦げた匂いが・・・

対策として熱が覚めるまで棚の上に置くようにしましたが、ヘアアイロンは温度が下がり切るまで1〜2時間程度かかるそうで・・・その間に棚の上のものに接触すると、これまた火事の原因となりそう・・・!

などなど、ヘアアイロンに関する様々な問題に直面してきました。
本日は、ヘアアイロンに関する様々な悩みを感じてきたからこそ自信を持っておすすめできる、安全なヘアアイロンホルダーをご紹介したいと思います♪


\こんな方でも大丈夫!/

blog-icon

ヘアアイロンの置き場がない!

blog-icon

危うく火事になりかけた・・・

blog-icon

賃貸でも使えるの?

賃貸の方でも、DIYや組み立てが苦手な女性でも大丈夫!ヘアアイロンホルダーを実際に女性スタッフが設置してみました♪

■目次
1. ヘアアイロンホルダーについて
2. 石膏ピンとは?
3. 設置してみた

ヘアアイロンホルダーについて

賃貸でも設置OK!なヘアアイロンホルダー

ドライヤーホルダー

本日使用するのは、ヘアアイロンホルダー 定価:¥2,980~
外した後も跡が目立たない石膏ピン使用することで、賃貸でも設置することができます。フレーム部分は鉄なので、溶ける心配もなし。壁掛けになるので棚などが燃えることもないので、安心して使えます♪

blog-icon

賃貸でも跡が目立たないのは嬉しいポイント!

石膏ピンとは?

石膏ピンの写真

石膏ボード壁に取り付けることができる釘ピンのこと。耐荷重10kgまでだから、安心して使えます。穴も小さく目立ちにくいから、外した後はパテ埋めをすれば目立ちません。

blog-icon

耐荷重10kgもあるんだね!落下の心配がなくて安心〜♪

設置してみた

※施工前に、石膏ボード壁かどうか必ずご確認ください。※
確認方法はこちら

①補助固定

ヘアアイロンホルダー写真 設置する場所を決め、マスキングテープなどでマークします。
両面粘着シールで補助固定します。
blog-icon

正面から見て水平になっているか確認しよう!


②石膏ピンで固定

石膏ピン受け
石膏ピンで固定していきます。受け部分を穴に当て、ピンを1本ずつ順番に差し込みます。ピンは硬貨などで押すことで固定できます。 ↑ピンの受けはこんな感じ。3つある穴にピンを差し込んでいくよ。

石膏ピン差し込み ↑ピンを差し込んで・・・

石膏ピン差し込み ↑10円玉で押す!を3本繰り返します。女性1人で、5〜10分ほどで完了♪
力に自信がない方はゴムハンマーなどを使用すると良いかもしれません。

石膏ピン差し込み
blog-icon

ピンに対して垂直に力を加えるのがポイントだよ!

③設置完了!

ヘアアイロン設置写真コードフック付きなので、コンセントもすっきりと収納できました。ヘアアイロンを使った後にコードを結ばなくて良くなったのでストレスフリーですね。
何よりも火事のリスクが減ったことでヘアアイロン使用時の安心感が生まれました。ヘアアイロン設置写真ストレートアイロン、コテの2台持ちなので2台設置しました。壁掛けだからすっきり片付いていい感じです。
blog-icon

表面の塗装もマットもかっこいいね♪

まとめ

ヘアアイロンを壁掛けにできました♪
設置する際は、石膏ボード壁かどうかの確認をお忘れなく。原状回復する際は、パテで穴をしっかりと埋めてあげましょう♪

石膏ボードに設置できるアイテムはこちら

つるつるした面に設置できるアイテムはこちら

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。